最新のコメント
カテゴリ
全体以前の記事
2018年 03月2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 フォロー中のブログ
活動報告備忘録に代えて メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
洋書 「世界の測量」
先の紹介された、「木を植えた人」の他にもう1冊読んでみようと想った。
「世界の測量」という本である。 ![]() 読んでいて内容についていけないようで興味が湧かない。 日本の時代物などは次が気になって、眠れず朝までよむことがあった。 私には、洋書は向いていないようだ。 基本的に名前が覚えられないためかも知れない。 http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3132 ドイツでは100万部売れたそうだから、もう一度読み返してみれば価値が 分かるのだろうか? ■
[PR]
#
by masataka-aizawa
| 2018-03-13 11:04
|
Comments(0)
本「木を植えた人」
資生堂の元社長の福原義春さんは読書家だそうだ。
その彼が海外を含め全社員に会社の創業記念に本を送り 海外の社員から感謝の手紙をもらったという。 その本はフランス人のジャン・ジオン著の「木を植えた人」 という。図書館で見つけて借りた。何と40ページ足らずの本 だった。30分程度で読み切った。 ![]() ![]() 内容は人間の生き方を示唆しているようでいるようだが私には できそうにない。 ■
[PR]
#
by masataka-aizawa
| 2018-02-26 21:35
|
Comments(0)
ハカラメ
昨年(2017.12.13)話し方の仲間の忘年会でのこと。
「幸運のもたらすというからあげる」と見たこともない葉を3枚貰った。 名をハカラメというそうだ。 くれた人の友達が、硫黄島へ自衛隊に墓参りに連れて行ってもらったとき、 硫黄島から持ち帰ったものだという。 それから50日ちかく毎日眺め続けて見守っている。 名前の由来は葉から芽が出るからハカラメというそうだ。 別名はセイロンベンケイソウ、Good-luck leaf(幸運の葉)とも言うらしい。 花も咲き、1~2メートルになるというから楽しみである。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by masataka-aizawa
| 2018-01-30 21:40
|
Comments(0)
#7119相談
残雪残るコートで定例のテニスを行った。
終了間際、仲間が「大丈夫!」という声が聞こえた。 目を向けると、倒れ込んでいて動かない仲間がいた。 周りで救急車を呼ぼうかという話になったが決断を下す 人は現れない。 私は#7119に電話をして状況を説明したら、救急車の 手配をしてくれた。 救急車に同乗しようかとしたが、大丈夫ということで 見送り、仲間のお宅にも連絡し帰宅した。 5時間後位に奥さんから電話があり腰が骨折しており2 週間は入院が必要だとのことであった。 スポーツには危険が伴うものとはいえ無理はできないと 自分に言い聞かせた。 ![]() ■
[PR]
#
by masataka-aizawa
| 2018-01-28 22:13
|
Comments(0)
|